トップページ > 文化・歴史講座
令和3年度 文化・歴史講座

文化芸術サロン
悠久なるシルクロードから飛鳥・藤原京へ
 シルクロード(絹の道)は限りなく広大で、幾多の民族が交易し、多様な文明が興亡を繰り広げました。
 これらの遺跡から、栄華を極めた往時の姿を窺い知ることができ、古代シルクロードの人々が何を考え、何をめざして生きていたのかを知ることができます。
インドで発生した仏教は、約450年を経てガンダーラに広まり、その後、中央アジアや中国・朝鮮半島を経由して、倭国に公式に伝来したのは6世紀です。百済の聖明王が金銅仏と経典を欽明天皇に贈ったことは、仏教国としての日本の基礎を築く記念すべき出来事でした。
 シルクロードの起点である長安(西安)から、大秦国(ローマ)まで26カ国66回にわたって調査した体験をふまえながら、西域の文化と歴史をわかりやすく解説します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場入口に消毒液を設置し、受講生間の座席の間隔を1m程度空けますが、受講される皆様におかれましては、マスクの着用や、咳・発熱等の症状がある場合の参加見合わせなどへのご協力をお願いいたします。また、『大阪コロナ追跡システム』への登録にもご協力をお願いいたします。登録にあたっては、エル・おおさか館内に掲示のQRコードをご利用ください。
   
■講師

大阪教育大学名誉教授
神戸常盤大学客員教授
山田 勝久

■会場 ■定員
エル・おおさか 南館5階 南ホール
(大阪市中央区北浜東3-14)
100名(定員になり次第締め切ります)
※本来は定員216名の会場ですが、
 密を避けるため、定員の半分以下で
 募集しております。
■時間 ■受講料
午後2時〜午後3時30分 1回 1,100円
(当日、会場でお支払いください)
■主催・申込先
一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか内
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
mail:ork@l-osaka.or.jp

※一時保育(無料)をご希望の方は、10日前までにお申込みください。
 対象:0歳6か月〜2歳までの、集団保育が可能な乳幼児。
    (詳細につきましてはお問い合わせください。)


第1回 令和4年
33日(木)
「シリアの世界遺産 パルミラ王国の遺跡に立つ」
第2回 令和4年
37日(月)
「敦煌・楼蘭の興亡の歴史を語る」
第3回 令和4年
314日(月)
「百済の聖明王から欽明天皇に贈呈された金銅仏の行方を探る」

参加申込 ■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み


歴史セミナー
令和3年度 エル・おおさか 歴史セミナー(後期) 古墳研究の最前線 〜出現期から終末期の最新研究〜
■会場 ■定員
エル・おおさか 本館6階 大会議室
(大阪市中央区北浜東3-14)
100名(定員になり次第締め切ります)
■時間 ■受講料
午後2時〜3時30分(全日程共通) 全回(初回一括納入) 5,500円
1回につき(当日納入) 1,100円
■主催・申込み先
エル・おおさか内 一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
mail:ork@l-osaka.or.jp

※一時保育(無料)をご希望の方は、2週間前までにお申込みください。

≪受講上の注意事項≫ ※必ずお読みください。

○ 新型コロナウイルス感染症防止策として、会場内は間隔を空けて配席しています。
○ 事前にお申込みがない方は、定員数の関係上、当日会場にお越しいただいても受講できない場合がございます。
 受講希望の方は必ず事前にお申込みください。
○ 当日はマスクの着用、および手指消毒などにご協力ください。
○ 当日に発熱や咳などの症状がある方は、受講をお控えください。
○ エル・おおさか内掲示のQRコードから『大阪コロナ追跡システム』に登録してください。
○ 新型コロナウイルス感染症の今後の感染状況によっては、急遽開催の中止または延期を決定する場合がありますので、予めご了承ください。


第1回
古墳とは何か?
−その“こころ”と“かたち”−
第2回
『前方後円墳』の誕生
令和3年1027日(水)

元 同志社大学歴史資料館
教授 辰巳 和弘

令和3年1115日(月)

桜井市纒向学研究センター
所長 寺沢 薫

第3回
古墳時代の王権
−百舌鳥古墳群の古墳構成から考える−
第4回
古市古墳群と巨大古墳の時代
令和3年1222日(水)

堺市文化観光局文化部世界遺産課
課長 十河 良和

令和4年121日(金)

藤井寺市教育委員会文化財保護課
主幹 山田 幸弘

第5回
今城塚古墳埴輪祭祀の新研究
第6回
八角墳の創出と飛鳥の王陵

令和4年217日(木)

高槻市立今城塚古代歴史館
前特別館長 森田 克行

令和4年316日(水)

明日香村教育委員会文化財課
課長補佐 西光 慎治


参加申込 ■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み


文化芸術サロン
萬葉集 名もなき人びとに思いを寄せて
これまで、この講座では、額田王・人麻呂・家持など、名だたる歌人たちの作品を読み解いてきました。
 しかし、萬葉集という歌集には、そうした著名な歌人たちの作品をはるかに超える、おびただしい量の作者未詳の歌々が伝えられています。さて、それらは、どんな歌々なのでしょうか?そうして、作者未詳の歌々がそんなに多く伝わるのは、萬葉集について何を意味するのでしょうか?
 今回の講座では、名もなき人びとの歌をひもとき、そのひそかな声に耳を傾けることにいたしましょう。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場入口に消毒液を設置し、受講生間の座席の間隔を1m程度空けますが、受講される皆様におかれましては、マスクの着用や、咳・発熱等の症状がある場合の参加見合わせなどへのご協力をお願いいたします。また、『大阪コロナ追跡システム』への登録にもご協力をお願いいたします。登録にあたっては、エル・おおさか館内に掲示のQRコードをご利用ください。
   
■講師

大阪市立大学 名誉教授
村田 正博

■会場 ■定員
エル・おおさか 本館5階 視聴覚室
(大阪市中央区北浜東3-14)
50名(定員になり次第締め切ります)
■時間 ■受講料
午後2時〜午後3時30分 1回 1,100円
(当日、会場でお支払いください)
■主催・申込先
エル・おおさか内 一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか内
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
mail:ork@l-osaka.or.jp

※一時保育(無料)をご希望の方は、10日前までにお申込みください。
 対象:0歳6か月〜2歳までの、集団保育が可能な乳幼児。
    (詳細につきましてはお問い合わせください。)


第1回 「作者未詳」二千余首
     ―萬葉集の特質―
第2回 「東歌」の世界
令和3年93日(金) 令和3年917日(金)
第3回 「防人歌」の世界
令和3年924日(金)

参加申込 ■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み


歴史セミナー
令和3年度 エル・おおさか 歴史セミナー(前期) 日本の疫病と信仰 〜古代から現代へ繋がる病と信仰〜
■会場 ■定員
エル・おおさか 本館6階 大会議室
(大阪市中央区北浜東3-14)
100名(定員になり次第締め切ります)
■時間 ■受講料
午後2時〜3時30分(全日程共通) 全回(初回一括納入) 5,500円
1回につき(当日納入) 1,100円
■主催・申込み先
エル・おおさか内 一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
mail:ork@l-osaka.or.jp

※一時保育(無料)をご希望の方は、2週間前までにお申込みください。

≪受講上の注意事項≫ ※必ずお読みください。

○ 新型コロナウイルス感染症防止策として、会場内は間隔を空けて配席しています。
○ 事前にお申込みがない方は、定員数の関係上、当日会場にお越しいただいても受講できない場合がございます。
 受講希望の方は必ず事前にお申込みください。
○ 当日はマスクの着用、および手指消毒などにご協力ください。
○ 当日に発熱や咳などの症状がある方は、受講をお控えください。
○ エル・おおさか内掲示のQRコードから『大阪コロナ追跡システム』に登録してください。
○ 新型コロナウイルス感染症の今後の感染状況によっては、急遽開催の中止または延期を決定する場合がありますので、予めご了承ください。


第1回
天平年間の天然痘の大流行
第2回
長屋王の怨霊と光明皇后
令和3年423日(金)

大阪府立近つ飛鳥博物館
館長 舘野 和己

令和3年517日(月)令和3年720日(火)

奈良大学
名誉教授 寺崎 保広

第3回
水辺の祭祀と古代「庭園」
第4回
現代のコロナ禍から読み解く
古代都市平城京の疫病対策
令和3年629日(火)

近畿大学 文芸学部 文化・歴史学科
教授 網 伸也

令和3年726日(月)

(独)国立文化財機構 奈良文化財研究所 都城発掘調査部
考古第二研究室長 神野 恵

第5回
蘇民将来札の考古学
第6回
衛生問題と近代水道

令和3年825日(水)

関西近世考古学研究会
事務局長 嶋谷 和彦

令和3年921日(火)開催を延期いたします。
⇒令和3年12月17日(金)

佐世保市教育員会文化財課
学芸員 石田 成年


参加申込 ■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み


参考:令和2年度 エル・カレッジ