| 第1回 縄文人のニュータウン 開発 ~成功させた3つの秘密~
 |  | 第2回 銅鐸の謎と松帆銅鐸の 発見
 | 
        
                    
                        | 平成29年4月28日(金) (公財)滋賀県文化財保護協会 副主幹瀬口 眞司
 |  | 平成29年5月24日(水) (独)国立文化財機構 奈良文化財研究所 客員研究員難波 洋三
 | 
        
                    
                        |  |  |  | 
        
                    
                        | 第3回 卑弥呼はどこに? 邪馬台国と纒向遺跡
 |  | 第4回 由義宮と由義寺 ~称徳天皇の求めたもの~
 | 
        
                    
                        | 平成29年6月22日(木) 桜井市纒向学研究センター 主任研究員橋本 輝彦
 |  | 平成29年7月24日(月) 柏原市立歴史資料館 館長安村 俊史
 | 
        
                    
                        |  |  |  | 
        
                    
                        | 第5回 天平人の生活白書 ~はじめての都市生活~
 
 |  | 第6回 木材年輪の酸素同位体比 を用いた遺跡の暦年代決
 定と気候変動の復元
 | 
        
                    
                        | 平成29年8月24日(木) 奈良県立橿原考古学研究所 共同研究員森下 惠介
 |  | 平成29年9月25日(月) (共)人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 教授中塚 武
 |